第13章 「無 駄」

こんばんは。


福山雅治です

さ と う で す 。





=====
前回までのあらすじ

 父が倒れ、実家の蒲鉾屋さんが、休業状態!
 どうする! さとう!!!
 何してる、さとう!!!!!!!!


=====


 何をしていたかといいますと...







 ゴルフボールの中身が、超気になってました。







 
 さわった感じ、鉄みたいに堅いのに、軽く、そして左右に曲がって飛んでいくこの球。
 いったい、中身は何だというのか?

 構造を認識することによって、更にゴルフを知ろうとするこの姿勢。 実に理系的です。

 実におもしろい。 (←湯川先生)






第13章 「無 駄」

(仕事中だというのに)おもむろに、カッターで斬りつけます。
つるっ、と手を切らないように、細心の注意を払います。
かなりの堅さです。










第13章 「無 駄」

(仕事中だというのに)随分切れてきました。
ぽきっと、カッターの刃を折らないように注意します。










そして






いよいよ...






その瞬間が訪れました







切り始めて、2時間以上経過。














第13章 「無 駄」

ぱ か っ ...






ピンクでした。




材質 不明。












第13章 「無 駄」
↑ 2個に増えたっぽいので、5秒くらい興奮!













結論
無駄につかった時間は、戻らない。

 






ふぅ





【続く】






この記事へのコメント
「湯川先生!こんな所に断面写真が・・・・。」
「・・・それは短絡思考だ、そもそも科学する心というのは・・・」
http://takanohara-golf.com/facility/img/ball.jpg
http://takanohara-golf.com/facility/ball.html

いや意地悪しているわけではありませんぜよ。
そん目で確かめるっちゅうのは大事なことですきにのう先生(しぇんしぇー)。
だいいち海外との貿易とは海援隊(鉄矢じゃないほう)のごたる!。
ええんよええんよ先生(しぇんしぇー)。そがん細っけーことはよか!。夜明け!夜明けぜよ。
Posted by ハムニ(ニセ坂本龍馬) at 2010年01月14日 00:30
賞味期限がそろそろ切れそうなキャマポコ様の発送先はこちら!→
おとーたま、ご無事でなによりです。

ゴルフボールの中身が

鮮血みたいな液状タイプ
非常時に茹でて食べれる災害対応タイプ

などが今後売れるようになりますよ♪
Posted by いにょ上 at 2010年01月14日 11:28
ゴルフボールの中身ってこんなんだったんだ
なんか美味しそう
Posted by とっつぁん at 2010年01月15日 13:13
へ~、こうなってるんですね~。
ゴルフボール、あんなに固いのに、カッターで切れるんですね~。

勉強になりました。
Posted by ぴよぴよ at 2010年01月15日 22:37
> ハムニ(ニセ坂本龍馬) 様

大河ドラマの主役、金八先生ではダメだったんですね。
最近、さとうも随分、髪が伸びてきました。
後で束ねると、福山雅治と言うより、3年B組な具合のさとうです。
「人という字は.....」


> いにょ上 様

かまぼこ、発送しますね。(メールに添付して...)
たしかに、このボールの中身、ラズベリー色でおいしそうです。
ゆでたらどうなるのか....
ふむ。実におもしろい。



> とっつぁん 様

カッターで切り始めたとき、切り口がピンクに染まったです。
一瞬、「指切った!」と思いましたとも。
是非、お召し上がり下さい。


> ぴよぴよ 様
カッターで切れますが、相当な力を必要としました。
ぜっっっっっったい真似しないようにしてくださいね!
Posted by はるはる at 2010年01月16日 00:31
ゴルフボールを切るのに2時間かかったの??
そんなに硬いものだったんだぁ。
カッターよりも 出刃包丁 で切った方が早かったりしてww☆⌒(*~∇~)v

しかし

中身がピンクってのは驚いた。材質は何なのでしょうね~ゴムかなぁ?
見た目、スプーンでくりぬいて食べたら「まったりとした美味しさ」って感じv(o∩_∩o)v
Posted by ミスティ第3段 at 2010年03月19日 23:03
> ミスティ第3段

今になって思うのですが、この肩胛骨付近の痛み.....
ゴルフ神様のお怒りに触れたのかもしれません。

ボール.....切らなきゃよかったぁぁぁぁぁ
Posted by はる at 2010年03月24日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第13章 「無 駄」
    コメント(7)